福祉車両とは

福祉車両とは、どのような車両のことをさすのでしょうか。

ミライズレンタカーの「山ちゃん」が解説いたします。

介護事業用車両

入浴装置機材を積んだ移動入浴車のように、主に在宅介護のサポートを目的として作られた車両です。

介護用福祉車両

車椅子をご利用の方の移動をサポートする車両です。

「車椅子のまま乗れるタイプ」と「車椅子から移乗するタイプ」の2タイプに分かれます。

車椅子のまま乗車可能なタイプ

・折りたたみ式のスロープ付き車両

・電動式のリフト付き車両※

※ミライズレンタカーが専門で取り扱っているのは、電動式のリフト付きハイエースです。

車椅子から移乗するタイプ

・助手席や後部座席が外側に回転またはスライドし、乗り降りをサポートする車両

・座席が回転した後、低い位置まで下げられる(リフトアップシート)車両

運転補助装置付き車両

身体の不自由な方が自ら運転できるように改造された車両です。

近年は大きく性能が向上しているようです。

電動車両

電動の二輪車や四輪車などの車両で、歩道で見かけることもありますね。

免許は不要で、車両ではあるものの、交通ルールの区分では「歩行者」となります。

責任者の山﨑

いかがでしたか。

福祉車両といっても様々な種類があることがお分かりいただけたかと思います。福祉車両の導入には、利用される方一人ひとりの身体の状況はもちろんですが、どのような生活を送られているかという点も重要になります。

今後は、自動運転機能の研究開発が進む中で、福祉分野への恩恵にも注目したいところです。

Follow me!

前の記事

こんにちは